誰でもはじめられる「Webライター」という仕事

今、Web上に掲載する文章を書く「Webライター」の需要が大きくなっています。パソコンさえあれば誰でもはじめられ、ちょっとした隙間時間を原稿執筆にあてることもできるので副業としても注目されている職業です。

「Webライター」とは、クライアントのニーズに応じて企業サイトを含めたWebサイトに掲載される文章を書くことで収入を得ます。Webメディアが増えるにつれ、ライターへのニーズが急速に増しているほか、自分の技術に応じた“オリジナルのキャリア”を築くことができることができるのも、人気の理由の1つなのかもしれません。

そんなWebライターになりたい方やキャリアアップしたい方に向けたノウハウを集めたのが『成功するWebライターの仕事術』(ランサーズ株式会社:監修)です。

需要の割に職業としては新しいため、成功へ至るルートが確立されてるとはいえません。そのため「上手な文章を書くことが大切なのはわかるけど、他になにをすればいいの?」と悩む人も多いようです。そこで、本書の第2部から「Webライターのキャリアアップ」についていくつかのポイントを紹介します。

「攻め」の姿勢でクライアントへ企画を提案

メディアは、まず編集者が情報を集め、「このようなテーマで記事にすれば読者に読まれるだろう」という狙いのもとで企画を決定し、Webライターに仕事を依頼します。

この企画立案は、編集者の悩みの種でもあるため、提案スキルをもっていれば、仕事の幅が一気に広がります。「記事執筆の仕事はありませんか」と待つだけではなく、「今こういうテーマが注目されており、このように企画しました。記事として配信できるようでしたら、私に執筆させてください」と、企画の提案を行なうのです。

企画立案ができれば、「受け身」ではなく、「攻め」の姿勢で仕事を獲得することができます。自分で仕事を作ることができるため、仕事の自由度が上がり、やりがいも増すでしょう。

その際に押さえるべきポイントは2つ。まずは「需要がある」というファクト(証拠)を示すこと。同時に、そのテーマを具体的な記事に落とし込むための「コンセプト」も必要です。コンセプトには、企画の概要と対象読者、読者メリットを簡潔に表現します。企画を詳細に作り込むことも大切ですが、提案される側にその資料を読み込む時間が十分にあるとは限らないので、何かを提案するときは、「すぐに理解できる文章」で伝えることを重視しましょう。

得意分野を作って、他のWebライターと差をつける

得意分野や専門分野を持つことも、Webライターとしてキャリアアップを果たすための武器になります。記事を依頼する側は、テーマを決めてからライターを探す場合がほとんどなので、書き手側が得意分野をはっきりと示すことができれば、仕事を頼まれやすくなります。

また、得意分野の記事のライティングを積み重ねることで、専門家としての経験値と実績が増し、他のWebライターとの差別化ができるようになります。

得意分野を作るコツは、最初から1つの分野に絞るのではなく、まずは量をこなし、そのなかで自分に合う分野を見極めることです。好きなテーマに関する記事ならば、執筆のモチベーションが上がりますし、知識も豊富なので記事に深みがでます。