「できれば家事なんてやりたくない!」
「誰か代わりにやってくれないかな」
心の中ではこのように思いつつも「自分がやるしかない」とイライラしながら家事を頑張っている人は少なくないでしょう。『忙しくても家をキレイにしておきたい! 「やらないこと」から決める 世界一シンプルな家事』の著者であり、知的家事プロデューサーの本間朝子さんも毎日の仕事と家事の両立に悩み、つらさから泣いたことも少なくなかったとか。
そんな経験から生まれたのが、時間や体力がなくても家事がラクにできる「知的家事」という方法です。知的家事とは、生産性の高い工場の考え方や仕事における業務改善方法など、ビジネスの考え方を応用して本間さんが編み出したものです。
家事も、ある意味では作業です。効率的に行うには、やるべきことを絞り込み、やらなくていいことは極力やらないという、ビジネスの考え方が使えるのです。(本書はじめにより)
本間さんが家事の時短を目指す人にまず基本としてオススメするのが、家事に対する「発想の転換」です。本の内容よりそのエッセンスをみてみましょう。
家事を頑張らない
家事を一生懸命に頑張っている人ほど、「掃除機はかけないといけないもの」「朝食は朝から作るもの」「衣類はシワがあってはいけないもの」と思い込んで、完璧を求めてしまうものです。
しかし、本来の家事の目的は「家族が健康で楽しく暮らすため」ではないでしょうか。たとえば多少、家にホコリがあったり、洗濯物にシワがあっても、お母さんが無理なくニコニコ家事をしていることが、家族にとっては嬉しいはずです。
家事がつらいと感じている人には、今の家事のレベルが自分や家族のライフスタイルと合っているかどうか、もう一度見直してみることをおすすめします。家事をラクにするテクニックや道具はいろいろありますが、「自分にとって無理のないレベルを探し、調整すること」が、一番大切なことなのだと本間さんはいいます。
たとえば、おかずを何品も作ることが大変なら、具だくさんの汁物とおかず1品で栄養バランスは取れます。またピカピカになるまで掃除しなくても、ストレスを感じなければ多少の汚れは問題ありません。このように自分自身の忙しさに合わせて、「家事の頑張りすぎ」を調整してみてはどうでしょう。
「やらないこと」を決める
家事の時短に最も効く方法が「やらなくてもいい家事をやめてしまう」こと。
なぜなら、これまでと違ったやり方を取り入れるよりも、まずは自分のやっている家事を全体的に見て、「やらなくてもいいことをやっていないか」「今やっていることは本当に必要か」を考えるほうが、簡単に家事の時短に効果的だからです。
・あれやこれやと片づけをしていると、いつのまにか時間がたっている
・家事をやりたくないとグズグズしているうちに時間がたってしまう
・疲れていて、いつもより時間がかかってしまう
こうした時間を整理することができれば、それだけで時短になります。今まで絶対と思っていた「家事はこうやるべきもの」という思い込みにとらわれず、自分にとってその家事が本当に必要かどうかを一度見直してみましょう。