投資における賢者と愚者を分かつ3つのポイント

1. 大天井の前に売り切って爛熟相場の旨みは食えずに我慢する強靭な精神力
2. 大底近辺まで待つ粘着性の強い持久力
3. 大底近辺で人も我も弱気のときに「弱気の我」を超越して買いに出るという行動力
(『賢者の投資、愚者の投資』15ページより) 

 
『賢者の投資、愚者の投資』山崎和邦著
『賢者の投資、愚者の投資』山崎和邦著

『投機学入門』『投資詐欺』(ともに講談社)など多数の投資関連著書で知られる山崎和邦氏。半世紀を超える投資歴の前半には野村証券でトップ証券マンとして活躍し、後半は自己資金で膨大な金融資産をつくり、現在も現役投資家として、また大学院教授として投資の世界に身を置いています。

その山崎氏は最新刊『賢者の投資、愚者の投資』(以下、同書)において、50年を超える実践からつかんだ相場哲学を、一般の投資家に向けてあますところなく公開しています。

本稿ではその最新刊から、山崎氏が「ブラックマンデー」「バブル崩壊」の直前に手持ちの株式を売り抜け、大きな利益を獲得したエピソードを紹介します。そのエピソードに、多くの投資家の参考になるであろう、氏の投資哲学が端的にあらわれているからです。

ブラックマンデーの大暴落の前日に全株を売り抜けたとき

1987年10月19日月曜日。ニューヨーク株式市場において史上最大規模の株価大暴落が起きた。ダウ30種平均の下落率22.6%は、世界恐慌の引き金となった1929年の「ブラックサーズデイ」の12.8%を大きく上回った。世界同時株安の引き金となり、日本市場も翌火曜日に過去最大の暴落を起こした。

日本では1985年に電電公社が民営化され、87年にNTT株が1株119万円で売り出されました。そして上場直後に300万円を超える値をつけています。これをきっかけとして、また折からの景気拡大も好材料となり、企業も個人も株式投資に積極的になっていました。

山崎氏が当時勤務していたビルからは、証券会社の株価表示板が見えました。毎日のように、どんどん上がっていくNTTの株価を見て、同僚たちは興奮を隠さなかったそうです。彼らを見て山崎氏は強い違和感を覚えていました。

カネは株式市場で自動的に増えるものだと思い込んでいる。間違いなく世も末だ。
(同書172ページより)

その年の10月のある日、会社恒例のゴルフコンペがあり、120人の参加者が前日に大型バスでゴルフ場のホテルに向かっていました。その車中では、見識が高いはずの役員、部長たちが酒を飲みながら、株の儲け話におおいに花を咲かせていたそうです。これを見た山崎氏はこう思いました。

異常である。(中略)このバスの中の異常さは大天井近くの酔っ払い状況である。筆者の常識や見識から見れば異常中の異常である。異常な状態からは早く脱出せねばならない、と強く思った。
(同書173ページより)

┃次のページ┃その後、山崎氏がとった行動とは?