日本で一番多い名字は佐藤で、2番目が鈴木といわれています。しかし、「本当?」と思っている人も多いのではないでしょうか。東京の周辺に住んでいる人は違和感がないでしょうが、関西の人だと、一二を争うのは山本と田中だろう、と思っています。
交通が便利になって、東京からだと、離島や山中を除いてほとんどの所に日帰りできるようになりました。でも、日本は狭いようで、まだ地域差は残っています。そんな日本を名字や地名からみつめ直してみたいと思っています。
日本で一番多い名字は佐藤で、2番目が鈴木といわれています。しかし、「本当?」と思っている人も多いのではないでしょうか。東京の周辺に住んでいる人は違和感がないでしょうが、関西の人だと、一二を争うのは山本と田中だろう、と思っています。
交通が便利になって、東京からだと、離島や山中を除いてほとんどの所に日帰りできるようになりました。でも、日本は狭いようで、まだ地域差は残っています。そんな日本を名字や地名からみつめ直してみたいと思っています。
11日付けの朝日新聞夕刊に、「響き優先 今時の命名」という記事が出ていた。漢字の音を無視した読み方の名づけが増えているという内容で、子どもを持つ親にしてみれば、「何…
3日、高校生を対象としたドラフト会議が行われ、昨年より6人多い39人が指名された。楽天に外れてヤクルトに指名されて泣く選手がいる一方、広島がはずしてロッテに決まり大…
ミャンマーが騒然としている。日本人カメラマンも巻き込まれ、国際問題に発展しそうだ。 ところで、私が子供のころは、この国は“ビルマ”といわれていた。竹山道雄の名作は「…
23日、事前の予想通り福田康夫元官房長官が第22代自民党総裁に選出された。25日には総理大臣に選任される見込みで、日本の憲政史上初めて、親子2代の総理大臣が誕生する…
9月12日の安倍総理の突然の辞任表明を受けて、自民党総裁選挙が始まった。 立候補したのは、福田元首相の長男の福田康夫と、吉田茂元首相の孫の麻生太郎。小泉−安倍に続い…
9月はじめに、いくつかの新聞で中国の同姓同名による記事が掲載されていた。 その記事によると、人口13億人にのぼる中国では、最近同姓同名によるトラブルが増えているとい…
8月30日、新しい国立公園が誕生した。 日光国立公園から分離した尾瀬国立公園で、1987年の釧路湿原国立公園以来20年振りのことだ。従来の日光国立公園は範囲が広く、…
今年の夏の甲子園は、ごく普通の県立高である佐賀北高が、逆転満塁ホームランで全国制覇という予想外の展開で幕を閉じた。ちょうど、この甲子園の期間に、群馬県立博物館で「追…
連日、各地で猛暑が続いている。 16日には埼玉県熊谷市と岐阜県多治見市で40.9℃を記録し、1933年に山形で記録された40.8℃の日本最高記録を74年振りに塗り替…
今年も8月8日から、甲子園球場で夏の高校野球大会が開催され、炎天下の中、連日熱戦が繰り広げられている。 さて、代表49校の紹介されている雑誌をもとに、各校の出場選手…
29日の参院議員選挙では、自民党が37議席という大敗を喫して初めて参院第1党の座を明け渡した。代わりに民主党が60議席という史上初の大勝で第1党となり、今後の政局が…
今年の第136回全英オープンは、スコットランドのカーヌスティゴルフリンクスで行われた。8年前、フランスのジャン・ヴァンデベルデが3打差をつけて迎えた最終ホールで、ト…
15日、高知市で小学校の同窓会が卒業33年目にして開催され、1泊で参加してきた。 同級生の多数は中学校も同じ上、高校時代にも何度かは顔を合わしている。さらに、卒業後…
先月、島根県にある石見銀山が世界遺産に決定した。日本の世界遺産は、平成17年に登録された知床に続いて17件目。産業遺産としては国内初の登録となる。 早速、地元には大…
1日、茨城県ひたちなか市の海岸沿いを歩いてみた。 北千住からJR常磐線に乗って水戸の次の勝田で降り、跨線橋を越えて隣のホームに行くと、ホームの片隅を仕切って、こじん…