日本で一番多い名字は佐藤で、2番目が鈴木といわれています。しかし、「本当?」と思っている人も多いのではないでしょうか。東京の周辺に住んでいる人は違和感がないでしょうが、関西の人だと、一二を争うのは山本と田中だろう、と思っています。
交通が便利になって、東京からだと、離島や山中を除いてほとんどの所に日帰りできるようになりました。でも、日本は狭いようで、まだ地域差は残っています。そんな日本を名字や地名からみつめ直してみたいと思っています。
日本で一番多い名字は佐藤で、2番目が鈴木といわれています。しかし、「本当?」と思っている人も多いのではないでしょうか。東京の周辺に住んでいる人は違和感がないでしょうが、関西の人だと、一二を争うのは山本と田中だろう、と思っています。
交通が便利になって、東京からだと、離島や山中を除いてほとんどの所に日帰りできるようになりました。でも、日本は狭いようで、まだ地域差は残っています。そんな日本を名字や地名からみつめ直してみたいと思っています。
先日、資料調査をしていて、埼玉県飯能市が出している「飯能市史」の資料編に、「地名・姓氏」という巻があることに気がついた。県史はすべてチェック済みだったが、さすがに膨…
5月13日付の朝日新聞栃木版に面白い記事が掲載されていた。 宇都宮市北部の日光街道沿いに「徳次郎」という不思議な地名がある。この地名の読み方について、日光宇都宮道路…
5月5日、長野県の清内路村で合併の是非を問う住民投票があり、即日開票の結果、圧倒的多数で合併が支持された。 長野県南部にある清内路村では、隣接する阿智村との合併の話…
3月30日、横浜市営地下鉄に新しい路線が生まれた。JR横浜線の中山と、東急東横線の日吉を結ぶもので、グリーンラインと命名されている。 全国的に、地下鉄の路線名には沿…
インドのニューデリーで行われていたデビスカップのアジア・オセアニアゾーンで、日本の錦織圭がマヘシュ・ブパシに勝ち、18歳3か月15日という日本デ杯史上最年少勝利を記…
先日、日本実業出版から、拙著「名字の地図」の増刷の連絡があった。 1回の刷り部数がそれ程多いわけではないが、それでも、昨年夏に4刷、秋に5刷で、今回6刷と、なかなか…
さて、三木鉄道を全線乗ったあと、三木駅から有馬電鉄に乗換えるために市内を歩き、途中で市立図書館によってみた。三木市の中心血はアーケードもある商店街ながら、半分以上シ…
3月31日、兵庫県播州平野の田園地帯を走る三木鉄道が廃止となった。直前はマニアが殺到するので、28日に三木に出かけてみた。 山陽線の加古川から、加古川線に乗換えて3…
20日、フィギュアスケートの世界選手権で日本の浅田真央選手が前日の2位から逆転で金メダルを獲得した。 この大会が開催されたのは、スウェーデン西部の港湾都市、イエーテ…
今年の始めに、このブログで徳島大学附属図書館が徳島藩士の系譜をデータベース化してネット上にアップしたという記事を書いた。画期的な試みだと思っていたら、こんどは佐賀新…
各地でプロ野球のオープン戦が行われ、仙台育英高出身の佐藤由規選手や、大阪桐蔭高出身の中田翔選手など、ルーキーの活躍がスポーツ紙を賑わしている。もちろん、一軍入りを狙…
25日、京急川崎駅で京浜急行電鉄創立110周年の記念イベントがあった。そこで大正から戦後かけて使用された、木製扉の電車をイメージした記念列車が披露され、今後1年間同…
現在放映中のNHKの大河ドラマ「篤姫」の中で、島津氏のルーツを鹿児島県出水市と紹介したところ、宮崎県の都城市が「島津荘のルーツは都城である」と反論し、話題になってい…
アメリカの大統領選挙は、民主・共和両党の予備選挙が大詰めを迎えてきた。 共和党はマケイン候補の指名が確実になっているが、民主党では、劣勢だったオバマ候補がスーパーチ…
7日、日本馬術連盟は、法華津(ほけつ)寛選手が北京五輪の馬場馬術団体競技への出場が確実になったと発表した。 法華津選手は現在66歳で、夏の五輪出場時には67歳になる…