日本で一番多い名字は佐藤で、2番目が鈴木といわれています。しかし、「本当?」と思っている人も多いのではないでしょうか。東京の周辺に住んでいる人は違和感がないでしょうが、関西の人だと、一二を争うのは山本と田中だろう、と思っています。
交通が便利になって、東京からだと、離島や山中を除いてほとんどの所に日帰りできるようになりました。でも、日本は狭いようで、まだ地域差は残っています。そんな日本を名字や地名からみつめ直してみたいと思っています。
日本で一番多い名字は佐藤で、2番目が鈴木といわれています。しかし、「本当?」と思っている人も多いのではないでしょうか。東京の周辺に住んでいる人は違和感がないでしょうが、関西の人だと、一二を争うのは山本と田中だろう、と思っています。
交通が便利になって、東京からだと、離島や山中を除いてほとんどの所に日帰りできるようになりました。でも、日本は狭いようで、まだ地域差は残っています。そんな日本を名字や地名からみつめ直してみたいと思っています。
菅首相誕生のあと、面白いニュースが流れていた。というのは、愛知県春日井市にある菅大臣町で、電柱に張られた広告に記載されている地名が「管大臣町」になっていたというのだ…
4日、第94代総理大臣に菅直人副総理が就任した。これまでは、総理の辞任表明から次の総理大臣の誕生までは結構時間がかっていたが、今回はあっという間の交代劇だった。 さ…
しばらく海沿いの道を歩くと、東田子の浦につく。「田子の浦」といえば、山部赤人の歌、「田子の浦ゆ 打ち出でてみれば 真白にぞ 富士の高嶺に 雪はふりける」である。そこ…
三島市の隣の清水町では、久しぶりの道の両側に一里塚があった。とはいっても、片方は復元のようだ。しかし、これを一里ごとに道の両側に造るのは大事業だったに違いない。 こ…
ゴールデンウィーク中に東海道を歩いてきた。 今回の出発地は静岡県の三島宿。ゴール予定の吉原宿までは、距離も短めの22〜23kmのうえ、前回のような峠越えもない平地ば…
10日、サッカーの南アフリカW杯代表メンバーが発表された。選ばれたのは、4回目のW杯となる、川口・楢崎両選手をはじめ23人。うち15人が初出場とフレッシュなメンバー…
川西池田駅前で撮影した翌日は、滋賀県にある佐々木さんの発祥地を訪ねた。 「佐々木」は地名の由来の名字。しかも、そのルーツはたった1ヶ所である。1つの地名からこれほど…
さて、川西池田駅前で源満仲公の銅像を撮影していると、ロータリーに1台の路線バスが入ってきた。なにげなくその行き先をみて驚いた。そこには、なんと「紫合」とあったのだ。…
2週続けてテレビ番組の紹介をしたため遅くなったが、今回もセンバツの時期に合わせて関西に行ってきた。 今回訪れたのは、JR福知山線の川西池田駅。2つの地名をつなげた駅…
先週、8日放送の日本テレビの特番を紹介したが、実はそれに先立ち、5日から新しい番組に出演する。とはいっても、顔は出ない。 番組は、NHK教育の「天才てれびくんMAX…
昨年秋の番組改編期に放送された日本テレビの特番「アナタの名字SHOW」がかなりの高視聴率を記録したことから、今春の改編期に第2弾が放送されることになり、先日その収録…
さて、大幅に遅れて芦ノ湖畔の元箱根に着いたところで、ここで中止しようかとも思ったが、次回を考えて三島まで強行することにした。そのため、多くの人で賑わっていた箱根の関…
日本橋から東海道を歩いてきたが、いよいよ最大の難所、箱根越えである。 さすがに真冬の箱根越えはパス。暖かくなってきたことと、長男の入試が無事終了したこともあって、い…
3月3日付高知新聞で「ひな人形2000体」という記事をみつけた。 カラー写真で紹介されている500体の人形が並んだ「天段のひな」は迫力がある。というのも、500体で…
先日再び厚木市に行き、今度は毛利一族の発祥の地を訪ねてきた。場所的には、愛甲発祥地のすぐ北側である。 毛利氏は戦国時代に中国地方を制圧した大大名で、江戸時代には長州…