日本で一番多い名字は佐藤で、2番目が鈴木といわれています。しかし、「本当?」と思っている人も多いのではないでしょうか。東京の周辺に住んでいる人は違和感がないでしょうが、関西の人だと、一二を争うのは山本と田中だろう、と思っています。
交通が便利になって、東京からだと、離島や山中を除いてほとんどの所に日帰りできるようになりました。でも、日本は狭いようで、まだ地域差は残っています。そんな日本を名字や地名からみつめ直してみたいと思っています。
日本で一番多い名字は佐藤で、2番目が鈴木といわれています。しかし、「本当?」と思っている人も多いのではないでしょうか。東京の周辺に住んでいる人は違和感がないでしょうが、関西の人だと、一二を争うのは山本と田中だろう、と思っています。
交通が便利になって、東京からだと、離島や山中を除いてほとんどの所に日帰りできるようになりました。でも、日本は狭いようで、まだ地域差は残っています。そんな日本を名字や地名からみつめ直してみたいと思っています。
明智光秀は、そのルーツが不明なだけではない。生年についても複数の説がある。最も一般的なのは、『明智軍記』などにみえる享禄元年(1528)生まれという説。これだと、信…
例年より2週間遅れで始まる今年のNHK大河ドラマは「麒麟がくる」。主人公は本能寺の変で織田信長を弑(しい)した明智光秀だ。光秀は出生地に数か所の説があるなどその前半…
22日の第15回「M-1グランプリ2019」で、結成12年、今年初めてテレビで漫才を演じたというミルクボーイが、ファーストステージでは過去最高の681点、最終決戦で…
深川にある地下鉄の駅というと、何を思い浮かべるだろうか。「深川」と冠した駅がないため、地元の人以外にはわかりづらく、清澄白河駅(半蔵門線・大江戸線)、門前仲町駅(東…
先日、宮部みゆきの「茂七の事件簿」など、下町を舞台とした時代劇にしはげしば登場する深川を訪れた。 現在の江東区深川付近は海から離れているが、もともとは海沿いの地域だ…
今年も明治安田生命が、恒例のこの1年間に生まれた赤ちゃんの名前ランキングを発表した。 男の子は2年連続で「蓮」が1位。2011年以降の9年間で5回1位になるなど安定…
先日のNHK総合「日本人のおなまえっ!」は、都道府県シリーズの第4弾京都特集。番組中で、京都人なら誰でも知っているとう「♪まるたけえびす……」という京都の通りの名を…
先日、元アナウンサーとの結婚を発表した嵐の二宮和也。名字と同じ名前の千葉県船橋市にある二宮神社には、多くのファンが訪れているという。 「二宮」というのは、本来一般名…
JR姫路駅の北側にある山陽姫路駅から、山陽電鉄を4駅乗ったところに妻鹿(めが)駅がある。このガイドブックにも乗らない小さな駅で降りてみた。ここは、兵庫県独特の名字で…
前回紹介した芥田家は、鋳物師とはいうものの、姫路を代表する名家であった。そのルーツは播磨国飾磨郡芥田(兵庫県加西市)で、清和源氏新田氏の庶流という芥田城主世良田氏の…
先日神戸で講演した際に、少し足を延ばして姫路付近を歩いてきた。姫路駅から播但線で1駅乗った京口駅は、市街地にも関わらず無人駅だった。鉄道が引かれた際、姫路城の外堀の…
17日、今年もプロ野球のドラフト会議が開催され、本指名74人、育成指名33人の計107人が指名された。プロ野球選手は全国各地から入団してくることもあり、珍しい名字の…
先週に続いて信楽について。「しがらき」というとタヌキの置物で知られる信楽焼が有名だが、古代史に詳しい人だと「紫香楽宮(しがらきのみや)」を思い浮かべる人も多いだろう…
9月30日から始まったNHKの新しい朝ドラ「スカーレット」。信楽焼の女性陶芸家を主人公とした物語で、舞台は滋賀県甲賀市の信楽地区である。 甲賀というと伊賀と並んで忍…
新治里山公園には、いくつかの「やと」がある。 中世以前、人は谷間に住むことを好んだ。戦乱の時代、平野の真ん中に住むと四方から敵の攻撃を受ける可能性があるが、谷間に住…