教養を楽しむ
-
- 教養を楽しむ
- 人種
- 国家
- 歴史
- 民族
国民と民族、その違いはどこにあるのか
「血統とその起源」から人類史を読み解き、好評を博している『世界「民族」全史』。本書は「ロシアとウクライナにみるような世界各地の民族紛争はなぜ起こるのか、なぜわかり合…
2023.02.09
-
- 教養を楽しむ
- 地理
- 東京
- 歴史
- 江戸
未開の地だった江戸に入った徳川家康は、まず何から始めたのか
秀吉の命令で江戸に入った家康。ところが当時の江戸は葦が生い茂る湿地帯で、家臣たちを住まわせる土地にも事欠くありさま。まさに「どうする家康」という状況で最初に取り掛か…
2022.12.02
-
- 教養を楽しむ
- 19世紀
- 世界史
- 資本主義
世界史とは何か。世界を知るとはどういうことか
私たちが知っている「世界史」は、西欧が中心となったひとつの歴史観に過ぎない。私たちは、世界がどう動いているかを、固定観念や断片的な情報に惑わされずに、自分の頭で理解…
2022.07.01
-
- 教養を楽しむ
- バカロレア
- フランス
- 哲学
- 教育
フランスのバカロレア試験はなぜ哲学が必修なのか?
フランスの高校卒業試験であるバカロレアでは、「哲学」が必須科目として設けられています。大学でフランス現代思想を教える坂本尚志氏は、答えが一つでない問いを扱う哲学教育…
2022.01.28
-
- 教養を楽しむ
- ステレオタイプ
- 印象
- 心理学
資料による印象は、面接にどう影響するのか
「人の印象がどう形成されるのか」に関する研究は、洋の東西を問わず数多くあります。ここでは『「印象」の心理学』(田中知恵著)より、履歴書のような面接実施前に配られる資…
2021.12.08
-
- 教養を楽しむ
- パンデミック
- 新型コロナウイルス
- 福岡伸一
ウイルスこそが生物の進化を加速させた
ウイルスは生物なのか無生物なのか。なぜパンデミックは起きるのか。そもそもなぜ、ウイルスは存在するのか。ウイルスと生物進化のあいだにある緊密な関係を糸口に、生命科学の…
2021.11.26
-
- 教養を楽しむ
- プロ野球
- 名経営者
- 阪神タイガース
プロ野球85年の裏歴史を彩る「球団オーナー55社」の興亡
<2023年9月15日更新> 18年ぶりのセ・リーグ優勝を決めた阪神タイガース。『プロ野球「経営」全史』(2021年発売)によると、プロ野球の歴史が本格的に始まった…
2021.09.29
-
- 教養を楽しむ
- ボイストレーニング
- ボイトレ
- 武田梵声
たった3音の訓練で歌がうまくなる「ボイトレの奥義」
「高い声を出したい」 「自分の音域を広げたい」 「歳をとっても最盛期の声を出し続けたい」 ボイストレーニングの動機は人によって様々ですが、「人を魅了する声でうまく歌…
2021.05.28
-
- 教養を楽しむ
- 科学
- 運命
- 遺伝子
私たちの選択が「自分の意思によるもの」と言い切れない科学的理由
私たちが自分の意思で「選択している」と思い込んでいるものは、実は「遺伝子」によって先天的に決められているかもしれない。人間は遺伝子によるコントロールから逃れられない…
2021.03.01
-
- 教養を楽しむ
- ドッペルゲンガー
- 哲学
- 文学
- 村上春樹
村上春樹、味噌かつ、ドッペルゲンガー。『「死」の文学入門』のあとがき的裏話
『正しい答えのない世界を生きるための「死」の文学入門』は、誰にも等しく訪れる「死」との向き合い方を古今の作品から学ぶ、生きるための小説入門です。 著者の内藤理恵子氏…
2020.12.17
-
- 教養を楽しむ
- 人類学
- 奥野克巳
- 民族誌
- 試し読み
働かず学校にも行かないボルネオの森の民「プナン」。人類学者は彼らと暮らし、人間について考えた
生きていくためには働かないといけない。学校には行かないといけない。私たちはそう思いこんで生きている。 だがその思い込みは本当だろうか? ボルネオ島で狩猟採集を主生業…
2020.10.15
-
- 教養を楽しむ
- ホーキング博士
- 宇宙
- 宇宙の日
- 若田光一
【9月12日は宇宙の日】世界の宇宙飛行士が語るそれぞれの宇宙観
今日、9月12日は「宇宙の日」です。28年前の1992年9月12日に毛利衛さんがスペースシャトル「エンデバー号」で日本人初の宇宙飛行士として宇宙に旅立ったことを記念…
2020.09.12
-
- 教養を楽しむ
- アメリカ大統領選
- キリスト教
- 福音派
アメリカ大統領選の鍵を握る「キリスト教福音派」とは何か
アメリカ大統領選挙は、共和、民主両党の正副大統領候補が指名され、11月3日の投開票へ向けて熱を帯びてきました。根深い人種差別問題や格差社会に揺れるアメリカという国が…
2020.08.28
-
- 教養を楽しむ
- ALS
- ホーキング博士
- 宇宙
- 若田光一
“天才”ホーキング博士、難病ALSで考えた「人生を大切に生きること」
不運にも運動神経系の疾患にかかってしまったが、それ以外はほとんどすべての面で幸運だった―とくに理論物理学を学んだのは幸運だった。 理論はすべて頭の中のことだからだ。…
2020.08.28