ビジネスに役立つ
-
- 会社を動かす・起こす
- クックパッド
- トークショー
あなたの食卓から明日をみる。「たべみる」の使い方を教えます。
2015年11月18日、クックパッド株式会社(東京都渋谷区)にて、『クックパッドのデータ分析力』(中村耕史:著)刊行記念トークショーが、ゲストに松浦弥太郎さんをお迎…
2015.12.08
-
- 仕事力を磨く
- マネジメント
- 思考法
「知っていること」は「いいこと」か? 無知をチャンスに変える方法
現代のビジネスリーダーたちは、不確実で複雑な状況の矢面に立ち、様々なビジネス課題を解決することが求められています。そのような状況においては、キャリアの中で築いてきた…
2015.11.20
-
- 仕事力を磨く
- 自己啓発
- 速読
カラダもいいけど、脳の筋トレを始めない?
「仕事で明日までにこの分厚い資料を読まなきゃ!」、「資格試験の勉強のために効率的に参考書を読破したい!」、「好きな作家の小説を片っ端から一気に読みたい」など、思って…
2015.11.18
-
- 仕事力を磨く
- データ分析
- ビッグデータ
クックパッドのレシピ検索から次のトレンドを予測する
日本最大の料理レシピサイト、クックパッド。もはや説明の必要もないほど浸透したウェブサービスです。その投稿レシピ数210万品、月間利用者数5,600万人(2015年6…
2015.10.30
-
- 業界・企業を知る
- ものづくり
- 企業経営
「吉田カバン」の仕事に見るものづくりの原点
頑丈で使いやすく、それでいてスタイリッシュなイメージがある「PORTER」ブランドのカバン。たくさんのユーザーを街で見かけることができます。 その製造元である“吉田…
2015.10.21
-
- 業界・企業を知る
- ものづくり
- 企業経営
驚異の売行き! 大ヒット工具「ネジザウルス」が生まれた理由
ネジザウルスって、ご存じですか? 溝がつぶれてしまったり、サビて固まってしまったネジでも、ネジ頭をぐっとつかんではずしてしまう超便利工具です。2002年の発売以来、…
2015.09.29
-
- 会社を動かす・起こす
- 心理学
- 行動分析学
顔を上げず、小声で話す部下への対処法
「なんでこの人は、こんなことを?」と、相手の行動に不満をもつことがあるはずです。そんな時に使えるのが「行動分析学」です。 行動分析学とは、「人がなぜそのように行動す…
2015.09.18
-
- 仕事力を磨く
- 問題解決
- 自己啓発
自由になるために、大人は学ぶ
学生時代、「社会人になったら勉強をしなくていいから羨ましい」なんて、考えたことがありませんか。しかし実は、「勉強」は大人になってからこそ必要なのかもし…
2015.09.16
-
- 仕事力を磨く
- 2045年問題
- コミュニケーション
人工知能とヒトの未来は「ドラえもん」? 「ターミネーター」?
「人工知能」が究極的に進化した未来は、「アトム」や「ドラえもん」のような存在が、パートナーとして人類を助けてくれる平穏な世界なのでしょうか。それとも「ターミネーター…
2015.08.28