ビジネスに役立つ
-
- 仕事力を磨く
- エレベーターピッチ
- コンサルティング
オラクルのコンサルタントは30秒で何をどう話すのか
オラクルと言えば、世界トップシェアを握るデータベースソフトOracle Databaseをはじめとした優れた製品群で知られていますが、その卓越性は、顧客企業の事業変…
2016.07.14
-
- 会社を動かす・起こす
- 残業
- 部下指導
部下に「ムダな残業」をさせない方法
毎週水曜日をノー残業デーにしたり、全社的な時短の取り組みをしても部下の残業時間が減らないのは、チームを預かる課長職やリーダーとしては大きな悩みのタネです。 「そもそ…
2016.06.30
-
- 仕事力を磨く
- メンター
- リーダーシップ
意外! 世界のトップリーダーには「ふつうの家庭・ふつうの大学」出身者が多かった
『世界を動かすリーダーは何を学び、どう考え、何をしてきたのか?』(D.マイケル・リンゼイ/M.G.ヘイガー著、バートン久美子訳)は、さまざまな分野で活躍するアメリカ…
2016.06.15
-
- 仕事力を磨く
- 業務改善
- 論理思考
問題解決の3大前提! 「志(こころざし)」なくして「解決」なし
『新人コンサルタントが入社時に叩き込まれる 問題解決基礎講座』(以下本書)は、現在は独立して活躍する2人の経営コンサルタントが、かつて所属したコンサルティングファー…
2016.06.06
-
- 会社を動かす・起こす
- 独立
- 起業
起業コンサルは見た! 独立して食えなくなるのはこんな人
起業家が生き残る確率は…… 『中小企業白書』によると、個人で事業を興しても、約40%が1年未満で脱落、3年目を超えて5年後まで継続できるのは25%、そして10年後ま…
2016.05.31
-
- 仕事力を磨く
- 問題解決
- 話し方
京大卒芸人が噺家から学んだ「聞き手をつかむ話し方」
スピーチ、朝礼、プレゼン、会議……。何度も話す練習をしたのに、人前で話すとなるとなぜか上手くいかない。それはあなたが挑む「場」がアウェーの状態だからかもしれません。…
2016.05.11
-
- 仕事力を磨く
- 著者インタビュー
- 話し方
「そんなつもりじゃないのに……」誤解を招く原因は言葉づかいにあった!
『好かれる人が絶対しないモノの言い方』の著者・渡辺由佳さんは、「モノの言い方」のプロ。テレビ朝日でアナウンサーとして人気番組を担当したあと独立し、現在は、ビジネスパ…
2016.04.22
-
- 会社を動かす・起こす
- マネジメント
- リーダー
「部下が動かない!」と嘆く前に、上司が気をつけるべき3つのポイント
多くの企業で4月は新年度、今までの仕事が認められて、新たにチームリーダーとなり、部下をもった人もいるでしょう。しかし、いざ仕事が動き始めると、自分が忙しいばかりで部…
2016.04.11
-
- 仕事力を磨く
- 情報収集
- 文章術
ブログやWebコラムに書く文章のネタに困らない方法
「文章がうまく書けない!」「そもそも何を書けばいいかわからない!」……このように文章を書くことに苦手意識を持つ人は多いようです。しかし、たとえ苦手でも、ブログやメー…
2016.04.07
-
- 会社を動かす・起こす
- 会議
- 問題解決
チームの解決力を高めるには「会議」を変えよ!
目的があいまいなまま議論し、ただ時間を浪費するだけの無駄な会議が多くの場所で行なわれている……と話し始めたのは、10年で延べ3万人の組織や人に関わり、「会議」で会社…
2016.04.01
-
- 仕事力を磨く
- 人間関係
- 出世
仕事ができても出世できない人はこんな人
外資系ソフトウェア企業SAPジャパンに入社後、1年目で社長賞を受賞し、30歳で早くも部長に昇格。そして35歳で本部長に抜擢され、全社10万人のなか、グローバルで上位…
2016.03.31
-
- 仕事力を磨く
- 問題解決
- 発声法
あなたが負けていたのは、企画ではなく「声」だった!
自分の企画の方が内容が良いはずなのに、プレゼンの後で採用されるのは別の人の企画……。そんな苦い経験を1度はしたことがないでしょうか? 実はコミュニケーションにおいて…
2016.03.10