ビジネスに役立つ
-
- キャリアプランを描く
- 内省
- 孤独
「孤独に耐えられない人」に共通する3つの特徴
常にSNSを気にしていて、誰かとつながっていないと不安になったりしていませんか?友達や同僚からの視線を意識しすぎて、本音をいうのを我慢していませんか?自分の判断に責…
2017.11.15
-
- 仕事力を磨く
- コミュニケーション
- 仕事力
一流が実践する「地味だけどすごいコミュニケーション術」とは?
上昇志向がある人ほど、自分のスキルを頼みにした「実力主義」に走りがちです。しかし、エグゼクティブと呼ばれる本当に優秀な人たちは、ただ「仕事ができる」だけではなく、同…
2017.11.13
-
- 仕事力を磨く
- リスクマネジメント
- 会計
- 東芝
- 粉飾決算
粉飾決算の手口で学ぶ、会計思考力
企業の財務を読み解く「会計思考力」は、幅広い分野で活用できるものです。たとえば、決算短信や財務諸表を読み解く力があれば、怪しい会計をしている会社に投資し大損を被るリ…
2017.11.08
-
- 仕事力を磨く
- ペルソナ
- マーケティング
「ペルソナ」って本当に必要ですか?──【短期連載】実践マーケティング入門(3/3)
顧客ターゲット層を設定しても、それが社内外の関係者に共有されていなければ有効な施策が打てません。ターゲット層に対する関係者の認識を共通化するにはどうしたらいいのでし…
2017.10.30
-
- 業界・企業を知る
- お客様相談室
- カルビー
なぜカルビーは、クレーム客の95%をファンに変えられるのか?
スナック菓子の王道といえば「カルビー ポテトチップス」。まさに国民的スナック菓子といっても過言ではないロングセラー商品です。しかし支持されているのは、お菓子だけでは…
2017.10.25
-
- 仕事力を磨く
- ペップトーク
- 出版記念講演会
ワンフレーズで部下のやる気を引き出す!「ペップトーク」を学びませんか?
出版記念講演会のお知らせ 「ペップトーク」をビジネスシーンで活用しませんか? 一般財団法人日本ペップトーク普及協会は、新刊書籍『部下のやる気を引き出すワンフレーズ…
2017.10.06
-
- 仕事力を磨く
- ペップトーク
- 部下指導
上司が知らずに言っている「部下がやる気をなくす言葉」
「部下が指示通り動いてくれない」「声をかけても反応が薄い」「そもそもどう声をかけていいのかわからない」。働く人の価値観が多様化する現在、多くの上司やリーダーが、部下…
2017.10.05
-
- 仕事力を磨く
- サービス名
- ネーミング
- 商品名
名づけビジネスの第一人者が教える「売れる商品名をつけるコツ」
あらゆる商品やサービスに欠かせない名前。それを付ける行為(ネーミング)の目的は「商標としての名前を定める」という根本的なものだけではありません。 ネーミングには「名…
2017.09.26