ビジネスに役立つ
-
- 仕事力を磨く
- お局様
- キツい人
- 人間関係
- 地雷
- 心と体
【新社会人&就活生必読!】疲れる「人間関係」を少しでもマシにするには?
新入社員や就活生向けに役立つ本をテーマ別で紹介している短期連載・第4回目は「人間関係」がテーマ。 かの清少納言も『枕草子(第28段)』でイラつく人のタイプを列挙して…
2018.06.04
-
- 仕事力を磨く
- ロジカルシンキング
- 思考力
- 数字
- 資料作成術
【新社会人&就活生必読!】評価につながる「考える力」と「発表のしかた」
新入社員や就活生向けに役立つ本をテーマ別で紹介している短期連載・第3回目は「考える力」と「発表のしかた」がテーマ。 業務に関わる話ではしっかりした「中身」が求められ…
2018.05.23
-
- 会社を動かす・起こす
- Webライター
- ランサーズ
稼ぐWebライターはここが違う! 後で「後悔しない」キャリアアップの方法
誰でもはじめられる「Webライター」という仕事 今、Web上に掲載する文章を書く「Webライター」の需要が大きくなっています。パソコンさえあれば誰でもはじめられ、ち…
2018.05.17
-
- 仕事力を磨く
- 文章術
- 新入社員
- 言い訳
- 話し方
【新社会人&就活生必読!】社会で役立つ「書き方・話し方・言い訳のしかた」
新入社員を含めた新社会人や就活生に役立つ本をテーマ別に紹介する短期連載。第2回目は「伝える」がテーマ。職種や業種、口頭・文書といった手段の違いを問わず、誰かに物事を…
2018.05.15
-
- 仕事力を磨く
- イベント
- 文章の書き方
「伝わる文章・読まれる文章」が書けるようになる7つのポイント【後編】
3月13日、紀伊國屋書店新宿本店にて開催された『そもそも文章ってどう書けばいいんですか?』(日本実業出版社)の著者・山口拓朗さんの講演会レポート、後編をお送りします…
2018.05.10
-
- 仕事力を磨く
- 基礎スキル
- 新卒
- 新社会人
【新社会人&就活生必読!】コミュ力から電話の取り方まで、仕事で必要な基礎とは?
社会人になると仕事上で戸惑うことや納得のいかないこと、今後の人生に関する悩みなど、どうしたらいいかわからないことがたくさん出てきます。しかし、それらの答えを手取り足…
2018.05.09
-
- 仕事力を磨く
- イベント
- 文章の書き方
「伝わる文章・読まれる文章」が書けるようになる7つのポイント【前編】
去る3月13日、紀伊國屋書店新宿本店にて、『そもそも文章ってどう書けばいいんですか?』(日本実業出版社)の著者、山口拓朗さんの講演会が開催されました。 出版社勤務を…
2018.05.08
-
- 業務スキルを身につける
- 認知科学
- 需要予測
「需要予測」を狂わせる人の心のクセ
化粧品や日用品などの消費財は、メーカーの「需要予測」によって必要な生産量が決められます。メーカーにとって需要予測は、経営に大きな影響を与える重要なプロセスですが、決…
2018.05.01
-
- 仕事力を磨く
- ポジティブ思考
- リーダーシップ
毎日をポジティブにする、シンプルでパワフルな10のルール
『最高の毎日を手に入れる人生の10か条』(ジョン・ゴードン著/久保陽子訳)は、アメリカで刊行後10年に渡って読み継がれ、多くの人々にポジティブなエネルギーを届けた名…
2018.04.20
-
- 業務スキルを身につける
- CM
- ワークフロー
- 広告業界
- 表現規制
広告ができるまで ~制作過程や表現規制はこうなっている~
我々の生活とは切っても切り離せない「広告」。掲載媒体や予算規模による違いはあれども、アイデアを形に落とし込むためにはある程度一定のワークフローが存在します。就職・転…
2018.04.18
-
- 会社を動かす・起こす
- マネジメント
- リーダーシップ
結果を出すリーダーは部下を「評価」しない
社員20名のベンチャー企業を皮切りに、ミスミやリクルートでキャリアを積み、現在は人材育成や組織活性化を中心に数々の大手企業をコンサルティングしている中村一浩さんは、…
2018.04.11
-
- 会社を動かす・起こす
- Googleマイビジネス
- 集客
- 飲食店
行列のできる飲食店が使っている「Googleマイビジネス」ってなに?
無料でカンタンにはじめられ、インターネット上での情報発信力では、すでにあるグルメサイトを凌駕しているともいわれる「Googleマイビジネス」を知っていますか? 日々…
2018.04.05
-
- 仕事力を磨く
- キャリア
- 新社会人
仕事においては「学歴や能力の差」なんて取るに足らないもの
「あなたのその一生懸命さが、努力が、汗が、無駄にならず報われるようにするには、仕事においてどのようなことを心掛けたらいいのか、どういうことに気をつけたらいいのでしょ…
2018.03.23
-
- 仕事力を磨く
- ビジネススーツ
- メンズファッション
これだけおさえれば好印象間違いなし! ビジネススーツはこう選ぶ
季節は春。社会人1年生や就活生ならずとも、ビジネススーツの1着くらいは買い足したいところ。でもいざ選ぶとなるとなかなか面倒で……。 そんなビジネスマンのための『一流…
2018.03.16