あがってしまうシーンでも相手にきちんと伝わる「話し方」の授業

発売日 2016.04.21
著者 高津和彦
判型 四六判/並製
ページ数 224
ISBN 978-4-534-05382-4
価格 ¥1,540(税込)

「君の説明だと何を言ってるかわからない!」と上司にイライラされる。話し初めに「えー」と言わないよう気をつけているのに、緊張するにつれどんどん出てくる・・・このようなことありませんか?「あるある!」と共感するエピソードをもとに解決法を指南。

オンラインストアで購入する

テキスト採用など、大量・一括購入に関するご質問・ご注文は、弊社営業部(TEL:03-3268-5161)までお問い合わせください。

詳細

はじめに
The first section――
1、「え~」「あの~」を言わないように注意して話しているのに、なぜ言ってしまうのか?
2、会社の女性社員から、「これだから理系男子は!」と言われちゃったんだけど。
3、「天井を見ても何も書いてないよ」―― 面接官から言われたキツイ一言
4、同じ話をしても、あの人は爆笑を取り、自分は不発。なぜ?
5、話題があちこち飛んで、結局なにを言いたかったのかわからなくなる
6、自分では理路整然と話しているつもりなのに、相手からは何故かイライラされる。
7、講演会でのスピーチで、どうしても無駄な言葉をはさんでしまう。
8、接客時、会話のキャッチボールが2~3回でパタッと止まってしまう。
9、「○○にぃ~」「なのでぇ~」「ですがぁ~」と、語尾が伸びてしまうのをやめたい。
10、緊張せずにスラスラ話しているのに、相手が話にノッてきてくれない。
11、商談で興味は持って聞いてくれるけど、契約に結びつかない。
12、話し方に抑揚がなくスピーディに話すので事務的に感じる。変えさせたい。
13、友達や同期とは楽しくおしゃべりできるのに、年配の人と話すのは苦手。

The second section――
1、「アガリ症」克服トレーニング
2、パニックで頭が真っ白になったときの切り抜け方
3、滑舌がよくなる方法
4、噛まない方法
5、早口にならないようにしたい。「間」を効果的に使えるよう学びたい。
6、スピーチ内容がスラスラ浮かぶトレーニング法
7、一生懸命に話しても、相手に全く伝わらない
8、雑談力を高める
9、相手と話がかみ合わない時
10、企業の技術者が「話す技術」も必要になった訳
11、立食パーティで居場所がなく一人ぼっち。 どう振る舞う?
12、質疑応答で聴衆からの評価を上げる法
おわりに

著者プロフィール

高津和彦

こうず・かずひこ


スピーチトレーナー。「ベストスピーカー(R)」「ベストプレゼン」主任講師、大阪工業大学客員教授。関西大学法学部、カナダ・カルガリー大学政治学科、サン放送アカデミー卒。ベストスピーカー教育研究所を設立。アナウンサー・司会・DJ・としてテレビ、ラジオ、イベントで活躍。著書に「話し方のルール」(明日香出版社「スラスラ浮かぶスピーチのネタ」(同文舘出版)、「1日5分 自分を変える練習ノート」(中経出版)など。

関連書籍

ページのトップへ