カンタン!世直し宴会術

夜ごと、さまざまな場所で行なわれている「宴会」。

しかし、中には「まったく盛り上がらない」「参加者が全員メンドクサイと思っている」「幹事が何をすればいいかわかっていない」という宴会も多いとか。そんな宴会をボクメツするため、「宴会を通じて世の中の役に立つ」との使命に(勝手に)燃える1人のオトコが立ち上がった!?

「お酒を飲んでただ騒ぐだけ」の宴会は今日でおしまい。ビジネスにも役に立つ宴会のいろはをご紹介します。

著者プロフィール

川田直樹(かわた・なおき)

昼は一級建築士、夜は一級宴築士&人間関係構築士、座右の銘は「ノー宴会 ノーライフ」。32歳独身イベント大好きサラリーマン。大阪出身、転勤で東京勤務中。大手オフィスメーカーの建築部門に勤め、中間管理職として若手を育成指導中。

年間60回以上の宴会を経験する中で、「社内で席が隣なのにメールを送り合うような疎遠な関係でも、たった2時間の宴会翌日には、笑顔でハイタッチをする仲間になった」「1000回の名刺交換よりも1回の宴会で人生が変わった」などを目の当たりにし、宴会のもつ可能性と多様性に惹かれ、イベントや宴会を通じて人と人をつなぎ仕事を楽しむ活動を推進中。「認定ファシリティマネジャー」「イベント業務管理士2級」取得。健康増進、社内活性、長時間労働対策としても効果的な「サウナ部長」としても活躍している。

今では一級宴築士の腕が口コミで広がり結婚式二次会の司会幹事も定期的に務める。本連載では、宴会での数々の修羅場をくぐり抜けて培った、「宴会と仕事を楽しむ」ノウハウをすべて公開していく。

一夜で最強のチームに変えた、「最高の宴会」とは?【最終回】

このエントリーをはてなブックマークに追加

2017/07/28 16:12

宴会がチームを変える!(photo by makoto.h/photoAC)

ビジネスパーソンにとっての「最高の宴会」とは?

この連載の一覧はこちら
この連載の一覧はこちら

まいど、カワちゃんです。いよいよこのコラムも最終回をむかえます。前回の「史上最も残念な宴会」の記事では新人幹事A君の数々の失敗例に対して、たくさんの「それ、あるある!」といった声をもらい、あらためて幹事って難しいものだなと実感しました。

きっとはじめはみなさん、「あちゃー」な失敗をして悩みながら成長しているのですね。

これまで宴会について様々な視点から書いてきましたが、最終回のテーマは 「最高の宴会」について!

「最高の宴会」と聞くと、「高級ホテルでの宴会」や「クルーズ船でのシャンパン宴会」などを想像されるかもしれません。しかし、私のいう「最高」とはそういった外見的に豪華なものではありません。

ビジネスマンにとっての「最高の宴会」をイメージしてみてください。たとえば、宴会を開催したことによって共に働く者同士の絆が深まり、チームや個人の成果につながり、結果として会社や組織に大きなメリットが生まれる。そんな宴会が「最高の宴会」といえるのではないでしょうか。

これは決して難しいことではありません。幹事のちょっとした気配りとひと工夫で、参加した皆の記憶に残る「最高の宴会」にすることができます。

今回は、実際にあった「最高の宴会」のおかげで、チームの業績が劇的に上がった例を紹介します。最後までおつき合いいただけたら嬉しいです!

毎日の挨拶がなく、毎年目標未達成だったさえないチーム

舞台はとある会社、メンバー8名の新規事業開発営業部です。

このチームのメンバーは、朝に出社してきてもお互いに挨拶もしない、言葉をかわしても要件のみ。そんなチームでした。先輩が若手に指導することもない放任主義。あまりにもチームとしての結束感がなく、一匹オオカミの集まりでした。

その原因は、メンバーが様々な部署から集められた人員で構成されており、世代も得意なジャンルもバラバラ、皆が周りを気にかけない職人気質だったからです。他部署の人からも「なんか、雰囲気が暗いねぇ」といわれる始末。

そんな現状に、部のリーダーは悩んでいました。チームの業績は、毎年目標に対してあと一歩のところまではいくのですが、結局は未達成。リーダーは常に「何かが足りない」と考えていたのです。

リーダーは思いました。

「忙しさを理由に、メンバーと全然向き合っていなかった……」「彼らも、互いの関係が浅いと感じつつも、諦めてしまっているている。何かのきっかけがあれば……」

 ある会議の時でした、リーダーは思い切って皆に問いました。

「このチームの本当の力は、みんながもっている経験や技術をアイデアとして出し合い、融合することで発揮されると思う。でも今はまだ関係性が希薄なままでそれが実現できていない。お互いをもっと理解するにはどうしたらいいと思う?」

すると「コミュニケーションも必要とあればその都度とってます」と、あるメンバーから冷たい一言が発せられます。

ただでさえ重苦しい会議の時間です。雰囲気はさらに沈んでいきます。

そして、「そもそもメンバーのこと知らないし……」という言葉が出たとき、ある新人C君が手を挙げました。

「お互いのことを知るには、『宴会』がいいと聞いたことがあります。私はせっかくならみなさんのことをもっと知り、毎日楽しく仕事がしたいです。私が幹事をやるので、1度宴会をしてみませんか?」

ここから「最高の宴会」へのサクセスストーリーが始まります!

このエントリーをはてなブックマークに追加

ページのトップへ