浜野秀雄の行政書士「最短最速」合格法
発売日 | 2011.06.15 |
---|---|
著者 | 浜野秀雄 |
判型 | A5判/並製 |
ページ数 | 184 |
ISBN | 978-4-534-04842-4 |
価格 | ¥1,760(税込) |
行政書士試験の特徴を知り、それに合わせた「オーダーメイド」の勉強法で隙間時間も使ってコツコツと勉強する。そして、ちょっとした受験テクニックを使う。これが「最短最速」合格法です。具体的なノウハウは、本書をめくってみてください!
≪章立て≫
第1章 試験内容と受験者の動向
第2章 浜野式「最短最速」思考法
第3章 合格のための受験勉強テクニック
第4章 これで合格!科目別攻略法
第5章 行政書士のやりがい
オンラインストアで購入する
テキスト採用など、大量・一括購入に関するご質問・ご注文は、弊社営業部(TEL:03-3268-5161)までお問い合わせください。
詳細
はじめに 1
プロローグ 9
1 浜野先生の受験動機
行政書士試験受験のいきさつ 10
2 浜野先生の受験体験記 その1
短期合格を目指したいきさつ 14
3 浜野先生の受験体験記 その2
受験勉強について 16
4 行政書士試験合格から現在まで
受験指導について 19
第1章 試験内容と受験者の動向
1 受験資格と試験日程 22
誰もが受験できる試験
毎年8~9万人が受験する人気資格
試験日は11月の第2日曜日
全都道府県で受験が可能
「試験案内および願書」は多くの場所で配布される
郵送とインターネットでの出願が可能
出願期間は約1か月
準備はお早めに!
「行政書士」と名乗るためには登録が必要
2 試験科目 27
「法令科目」と「一般知識科目」の2つ
法令科目は全部で5科目
一般知識科目は3分野から出題される
出題数と出題形式
各出題形式の例
問題数の内訳
いつの時点の法律が出題される?
古い法律で勉強しなければならないのか?
3 配点と合格基準点 34
満点は300点の試験
合格するには6割の点数が必要
4 合格率についての考察 36
試験は難しくなったが、合格率はアップ
「本当」の合格率は?
5 受験者と合格者の動向 38
出願者の年齢
高齢でも大丈夫
現実的な資格
第2章 浜野式「最短最速」思考法
1 行政書士試験の特徴を知ろう 42
合格できるという事実を知る
広く、浅く問われる試験
2 行政書士試験と実生活の蜜月関係を解く! 44
行政書士は日常に沿った資格
3 世の中のことをよく知る 49
難しい高尚な理論や学問の勉強ではない
相続は、実際の試験でどのように問われるか?
4 時事をよく勉強しておく 52
法令科目でも時事に関する事柄が出題される
5 合格するためのスケジュール 54
短期決戦・長期決戦
勉強のスケジュール例
6 合格点に関する考え方 60
基礎的な問題さえ押さえれば合格点をクリアできる
満点を目指さない
努力する目標ラインを60%の得点に設定する
50%の理解力で合格する
45%の理解力でも合格する
40%の理解力でも合格するかも……
とにかく基礎が大切
7 常識で判断する 64
社会人としての常識で解答する
「常識で判断できる肢」と「そうでない肢」に分けて考える
8 魔法を使って正解する 68
正解にたどりつく魔法
魔法の解き方
時間の節約
第3章 合格のための受験勉強テクニック
1 なぜ合格できないのか? 74
合格できない4つの理由
2 合格する勉強の仕方 76
戦術の重要性
3 オーダーメイドの勉強法 78
オーダーメイドの勉強法を探すための3つのポイント
4 予備校の利用法 79
予備校には通うべきか?
それでも予備校へ行く場合
5 テキストを使って独学で合格する 82
市販書による独学が最も効率のよい勉強法
勉強に必要なテキスト
「入門書」「入門問題集」「基本書」とは?
6 テキストの選び方 86
購入時にチェックすべきポイント
過去問題集の選び方
六法の選び方
7 テキストの使い方 95
線を引きながら読む
声に出して読む
8 勉強の進め方 98
初学者の勉強の進め方
少し勉強した人の勉強の進め方
9 過去問を解くときのポイント 102
過去問を解く意味
何年前の過去問まで解けばよいのか?
実際の試験と同じ時間で解いてみる
勉強しない過去問
まじめに勉強してはいけない過去問
勉強すべき過去問
10 「過去問題集」の使い方 108
自分の理解度に応じて「過去問題集」を利用する
赤字を入れた過去問を読む
オリジナル問題は解くべきか?
11 記述式問題の勉強の仕方 113
簡単な問題から順次、ステップアップする
記述式と択一式の勉強をリンクさせる
12 過去問レベルの記述式問題の解き方 116
記述式問題も社会人としての常識から解答が可能
行政書士試験の記述式問題の長さ
13 勉強テクニック(1) 問題文を読み込む 119
難解な問題文に慣れる
1年分の試験問題を一気に読む
14 勉強テクニック(2) 条文と判例 121
主な条文を読み込む
主な判例を勉強しておく
判例の勉強の仕方
15 勉強テクニック(3) 時間活用法 125
隙間時間活用法
自分で音声を吹き込む
さまざまな場面で聴いてみよう
16 勉強テクニック(4) ノートの使い方 129
1冊のノートにまとめよう
小さい手帳を持ち歩く
模擬試験の利用法
実際にやる
17 モチベーションの維持 133
コツコツやれば受かる試験
モチベーションを維持する方法
18 直前期の過ごし方 135
直前期には新しいことに手を出さない
試験当日の過ごし方
第4章 これで合格!科目別攻略法
1 憲法 138
憲法って何?
憲法の特徴
憲法に関連して勉強すべきその他の法律
憲法の学習法
2 行政法 142
行政法という名の法律はない
行政法の分類
行政法のもう1つの分類
行政法の学習法
行政法に関連して勉強すべきその他の法律
自分の身に置き換えて学習する
3 民法 149
民法とは?
民法の構成
民法の出題数
民法の学習法
4 商法・会社法 152
会社法が難しい理由
会社法は重要な法律
会社法の学習法
商法とは?
昔の商法の古い言葉
商法の学習法
5 基礎法学 159
基礎法学とは?
法格言とは?
基礎法学科目として独自に勉強する法令
基礎法学の学習法
6 一般知識科目 162
一般知識科目とは?
政治・経済・社会
情報通信・個人情報保護
文章理解
第5章 行政書士のやりがい
1 行政書士の仕事 170
行政書士って、どういう仕事?
行政書士が作成する書類
行政書士の実際
2 行政書士の魅力 173
行政書士は早く稼げる
行政書士資格の将来は明るい
基本的には安全な仕事
3 行政書士試験にチャレンジする意義 177
行政書士試験のもう1つの使い道
学歴と行政書士
国家資格として人気は上昇中
努力が報われる試験
行政書士へのもう1つの道
著者プロフィール
浜野秀雄
昭和34年東京生まれ。雑誌記者、コンピューターのテクニカルライターなどを経て、現在、行政書士・行政書士試験塾運営。平成7年(36歳のとき)、会社員(テクニカルライター)をしながら独学で行政書士試験を受験し、合格。このときに、テクニカルライターのノウハウを流用した資格試験テキストの有用性に気づく。
現在、「行政書士試験の受験準備に高価な予備校は不要」をモットーに、わかりやすく役に立つテキストの執筆を目指している。著書に『まる覚え行政書士』『うかるぞ行政書士 入門編』『うかるぞ行政書士 入門編一問一答』(以上、週刊住宅新聞社刊)などがある。