名字でたどる 日本の名家

発売日 2010.07.22
著者 森岡浩
判型 四六判・並製
ページ数 208
ISBN 978-4-534-04735-9
価格 ¥1,540(税込)

宮家、公家、大名家から伝統芸能家、財閥まで──名家という名家を一挙に解剖! 名字をたどれば、その家のルーツや成り立ちがわかります。本書では、日本の歴史に名を残す「名家」にスポットをあてて、その知られざる系譜を紐解きます。

オンラインストアで購入する

テキスト採用など、大量・一括購入に関するご質問・ご注文は、弊社営業部(TEL:03-3268-5161)までお問い合わせください。

詳細

まえがきにかえて 名家とは何か

序章 そもそも名字とは

 姓と名字の違い1 最初に姓が生まれ やがて名字が生まれた 12

 姓と名字の違い2 私たちが使っているのは「氏」 14

 江戸時代の名字 農民も名字を持っていた? 16

 名字の分類とルーツ 現在の名字には8つの種類がある 18

 [コラム]名字のルーツを訪ねて1 渡辺さん 20

第1章 古代から続く名家

 天皇家と宮家 一時は20家近い宮家があった 22

 天皇家の分家 清少納言も天皇家の分家だった 24

 蘇我氏と物部氏 歴史から消えた古代名家のゆくえ 26

 古代から続く名家1 藤原氏の支配に風穴をあけた菅原氏 28

 古代から続く名家2 学問の家として栄えた大江氏 30

 古代から続く名家3 神官の紀氏と歌人の紀氏 32

 古代から続く名家4 安倍晴明を生んだ「あべ」一族 34

 古代から続く名家5 征夷大将軍を出した坂上氏 医の道をゆく丹波氏 36

 [コラム]名字のルーツを訪ねて2 佐々木さん 38

第2章 源平藤橘と名家

 源氏とは 天皇の血筋を伝える源氏 40

 清和源氏1 源氏の嫡流と摂津源氏 42

 清和源氏2 甲斐源氏と信濃源氏 44

 清和源氏3 分家は今も続いている将軍家 足利氏 46

 その他の源氏 嵯峨源氏、宇多源氏、村上源氏 48

 平氏とは 源氏に比べると数は圧倒的に少ない平氏 50

 その他の平氏 伊勢平氏と坂東平氏 52

 藤原氏1 中臣鎌足という一人の人物から始まった藤原氏 54

 藤原氏2 もっとも隆盛を極めた藤原北家 56

 藤原氏3 北家以外の藤原氏 58

 橘氏 藤原氏との権力闘争に敗れた橘氏 60

 [コラム]名字のルーツを訪ねて3 長谷川さん 62

第3章 公家の名家

 公家の筆頭・五摂家1 旧公家勢力の代表として現代も活躍する近衛家 64

 公家の筆頭・五摂家2 天皇の男系男子を現代に伝える鷹司家 66

 公家の筆頭・五摂家3 通りの名が家号になった九条家、一条家、二条家 68

 その他の公家1 五摂家に次いで家格が高い清華家 70

 その他の公家2 内大臣にもなれる大臣家 72

 その他の公家3 貴重な文化遺産を現代に伝える和歌守の冷泉家 74

 その他の公家4 維新の功績で大昇格した岩倉家 76

 公家一覧 現代も続く数々の公家 78

 琉球王国の名家 数百年間栄えたもう一つの王家 80

 [コラム]下関の伊藤家 82

第4章 戦国時代の名家

 九州地方の覇者 薩摩を700年間支配した島津家 84

 四国統一を成し遂げた 秦氏の末裔 長宗我部家 86

 改姓して領土拡大 北条早雲が興した後北条氏 88

 朝鮮との外交を担った 対馬の島主 宗家 90

 ルーツは実は山梨県 東北の名家 南部家 92

 「越後の龍」ゆかりの2家 上杉家と長尾家 94

 維新でも活躍した 中国の盟主 毛利家 96

 室町将軍・足利家の分家 戦国一の名家 今川家 98

 南北朝から栄えた東北の雄 遅れてきた梟雄 伊達政宗を出した伊達家 100

 血統は脈々と続く 天下統一を目指した織田信長の家系 102

 信長家臣団とその後のゆくえ あっという間に没落した信長の家臣たち 104

 得川→松平→徳川という流れ 徳川家康と松平家 106

 徹底した地元愛!? 家康に従った三河の国人たち 109

 [コラム]名字のルーツを訪ねて4 毛利一族 110

第5章 地域で見る名家

 地方の名家1 北海道・東北の名家 112

 地方の名家2 北関東の名家 115

 地方の名家3 南関東の名家 118

 地方の名家4 甲信越の名家 120

 地方の名家5 北陸の名家 122

 地方の名家6 東海の名家 124

 地方の名家7 関西の名家 127

 地方の名家8 中国の名家 130

 地方の名家9 四国の名家 133

 地方の名家10 北九州の名家 135

 地方の名家11 南九州の名家 138

 地名由来の名家群1 武蔵七党 140

 地名由来の名家群2 大掾一族 142

 地名由来の名家群3 佐竹一族 144

 [コラム]須坂の豪商・田中家 146

第6章 職業で見る名家

 梨園のなかでも最高の名家 歌舞伎の名家 市川家 148

 400年間、日本画壇の中心を占めた 画家の名家 狩野家 150

 幕府の特権的な職人家 金工芸の名家 後藤家 152

 日本文化を伝承する家 茶道の千家と華道の池坊家 154

 奈良時代から続く宮廷音楽師 雅楽の名家 多家 156

 観阿弥・世阿弥から継がれる伝統芸能 能楽の名家 観世家 158

 名人も昔は持ち回りの世襲だった! 将棋の名家 大橋家と伊藤家 160

 商家1 商家として高い地位を守り続ける三井家 162

 商家2 「大名貸し」で財をなした豪商 鴻池家 164

 商家3 まさに「華麗なる一族」 住友家 166

 商家4 殿様にも勝る大資産家 本間家 168

 社家1 伊勢神宮の祭祀を司る荒木田家と度会家 170

 社家2 天皇家よりも古い!? 出雲大社の神官 出雲国造家 172

 社家3 日本神話の謎にせまる!? 阿蘇神社の神官 阿蘇家 174

 社家4 神職も兼ねる戦国大名 諏訪大社の神官 諏訪家 176

 仏教 僧侶の名家 大谷家 178

 農家 薬売りから大地主になった豪農 市島家 180

 酒造家 灘の酒を伝える嘉納家と辰馬家 182

 家老家 実は万石取りもいた江戸の家老家 184

 [コラム]政界一の名門・鳩山家 186

第7章 現代の名家

 華族とは 華族制度の基礎知識 188

 公爵家 華族のなかの最高位 公爵家 190

 昭和の名家 初の“民間”からの皇后を生んだ正田家 192

 平成の名家 小和田家と川嶋家 194

 文学界 夏目漱石と名家の末裔の文豪たち 196

 山林王 農地改革を逃れた大地主 諸戸家と脇村家 198

 実業界1 知られざる名古屋出身の財閥 200

 実業界2 商人の知恵を伝承する業界のトップ名家 202

索引 204

著者プロフィール

森岡浩

もりおか・ひろし 1961年生まれ。日本人の名字について、独自の視点から研究する姓氏研究家。名字のルーツや地域性、メジャーな名字とマイナーな名字など、名字全般について執筆・講演を行なう。著書は『名字の謎』(新潮OH!文庫)、『名字の謎がわかる本』(幻冬舎文庫)、『名字の地図』(日本実業出版社)など多数あり。

関連書籍

ページのトップへ